くろけん@現役人事

役立つ就活についての発信を毎日しています!

【自己紹介】就活のプロ”くろさわ”って何者!?

はじめに

 

初めまして!こんにちは!

 

 僕にとって記念すべき人生初の記事を

ご覧いただきありがとうございます。



このブログでは

現役の人事担当「くろさわ」が

最新の就活情報を発信します。



就活生のみなさんはもちろん、

 

無事に就活を終えて

社会人として働いている方、

 

将来的に就活するかもしれない

未来の就活生、

 

そして就活生の親御さんや

ご家族の方にも、

 

ぜひ”就活のリアル”

知っていただけたら嬉しく思います!!

 

このブログでお伝えしていく就活情報

 

目まぐるしく変わる社会情勢とともに

次々と新しいものや価値観が生まれ、

古いものは淘汰されてゆくこの時代。

 

学生の就職を取り巻く環境も、

刻一刻と変化しています。



かつての常識や慣習は、

今やもう通用しません



このブログでは、

 

人事担当者として就活最前線に立つ

管理人の「くろさわ」が、

就活生との関わりの中で感じたことを

日々お伝えしていくとともに、

 

僕自身が就活生時代に

13社からの内定を獲得できた

全ノウハウをご提供します。



✔ハウツー本には載っていない本質追求型の最強就活術

 

✔企業が求める人材像と採用手法

 

✔内定獲得の極意

 

✔学歴フィルターを突破する方法

 

✔現役の就活生が抱えるリアルな思い

 

✔就活中の悩み解決法

 

✔年功序列や終身雇用制度が崩壊した「これから」の働き方



・・・などなど、

 

就活に関する活きた情報を

発信していきます。

 

きっと、あなたのお役に立てるはずです。



『くろさわ』の自己紹介

 

 

管理人は現在25歳、社会人4年目です。

 

HNの『くろさわ』は本名から取りました。

どうぞお気軽に呼んでくださいね!

 

ここからは僕の学生時代から

現在にいたるまでのことを

語っていきたいと思います。

 

幼少期~高校時代

 

生まれは埼玉の片田舎。

 

山と川に囲まれた緑豊かな環境で

都会を知らずに18歳まで過ごしました。



幼少期はサッカーをやっていましたが、

まったくセンスがなく断念(笑)

 

 

小5からは友達に誘われて柔道を始め、

そのまま高校卒業まで約8年間続けました。



柔道を通じて学んだことは、

 

辛いことやキツイことも

仲間と一緒なら乗り越えられること、

 

一人では出来ないことも

手助けがあれば達成できるということ。

 

支えてくれる誰かがいることの大切さを

実感した経験があったからこそ、

 

今こうして人事担当者として

全力で就活生と向き合うことが

できているのだと思います。



 あの頃、苦楽を共にしたメンバー達は

一生モノの大事な存在です。

 

僕もブログをご覧いただいている

あなたの心の支えになれれば

嬉しく思います。

 

大学進学とその後

 

その後は大学進学を

目指すことにしたのですが、

 

高校3年間はほとんど

勉強していなかったため、

 

センター試験の3ヶ月前から

死ぬ気で毎日10時間以上勉強しました。

 

ただがむしゃらに勉強するのではなく、

まず先に必要な勉強法を学び、

僕なりの勉強法を見つけ出したのです。

 

この頃から僕は『効率重視』

『本質追究型』だったのかもしれません。



その結果、

 

3ヶ月で偏差値45→60まで上がり、

第一志望の大学に無事合格!!!

 

 

そして、進学と同時に

はじめての一人暮らしが始まります✨

 

 

寂しいかと思っていた一人暮らしは

予想以上に楽しくて、

 

日々、誰かしらが入れ替わりで家にいたり、

お酒も覚えて毎日のように飲んだり・・・。

 

 

この頃はアルバイトも8個ぐらい

掛け持ちをしていて(笑)、

 

中華料理店やコンサートスタッフなど

いろいろな仕事をしました。



その中でも特に印象に残っているのが

塾講師です✨

 

塾講師時代に学んだこと

 

大学1年から4年生まで4年間続けた

塾の先生という仕事では、

 

『損得ではないやりがい』

めちゃくちゃ学びました!



・人に関わりたい

・自分が関わることで、誰かの人生をより良くしたい

・誰かの人生の大事な場面に携わり、最高の結果へと導いてあげたい



仕事をする中で、

こんな感情が芽生えてきたのです。

 

 

僕の働いていた塾は

個別指導で有名なところでしたが、

 

良い意味で”結果”さえ出していれば

わりと自由にやらせてくれました。

 

僕自身も当時は金髪でも赤髪でも

何も言われたことはありません。



というのも、僕は

アルバイトをはじめて2ヶ月にして、

 

生徒と保護者向けのアンケートで

文系科目すべてにおいて

指名ランキング1位を獲得していました。

 

つまり塾講師として

結果を出していたのです。



大事なのは”髪の色”なんかではなくて、

”生徒を志望校に合格させてあげる”こと。



本質を追究することって

ものすごく大事ですよね。

 

もちろん信頼感を与える見た目というのも

塾講師にとって大事な要素の一つですが、

それがすべてでは決してないのです。

 

 

当時は僕より頭の良い先生が

他にもたくさんいました。

 

でも、一つだけ、

 

『生徒一人一人の人生を

本気で考えている』

 

ということに関しては、

僕のほうが圧倒的に勝っていたと

今でも自信を持って言えます。

 

 

2年目の先輩にも

5年目の大ベテラン先生にも

 

そこの熱量だけは

絶対に負けませんでしたし、

努力も惜しみませんでした



実際、僕が担当した学生はみんな

普段の生活リズムから変えていき、

一人一人に合った勉強法を提案しました。



その結果、

 

全員、第一志望の学校に

合格させてあげることができたのです!!



生徒たちからは、

嬉しい言葉をたくさんもらいました。

 

 

・先生がいてくれて良かった!

・先生のおかげで無理だと思ってた所に合格できた!

・先生がいたから塾も楽しかった!

・勉強って面白いんだ!



その一つ一つが

今も胸に響いています。



今考えても塾講師という仕事は

とても良い経験だったと思います。



くろさわの就活法

 

そして、大学3年生の冬。

 

いよいよ僕自身にも

就活の時期がやってきました。



解禁日の1日前、

就活用に真っ黒のスーツを用意して

髪の毛も真っ黒に染めました。



しかし・・・。



就活はみんな同じ髪型、同じ服装。

見た目はまったく同じですよね。

 

実は、就活をはじめてわずか2日後には

そこに疑問を感じるようになりました。



本やネットに書いてある就活法。

みんながやっている就活法。

 

誰もがそれを正しいと思っていて、

1ミリも疑わない。



でも、本当にそれで

うまくいくのか・・・?

 

 

そうじゃない!

僕は僕らしくいこう!

 

僕は就職するためだけに

生きてきたわけでは

ないのだから・・・!



そこからは試行錯誤しながら

僕なりのやり方で

本気で就活に取り組みました。



 3ヶ月間でおよそ150社の会社を見て

その中から14社の試験を受けた結果、

 

なんと13社もの企業から

内定をいただくことができたのです!!



実は、試験を受けた14社は

ほとんどすべてが違う業界で、

 

ある意味自分の能力を

試すようなことをしていました。



それでも13社から内定をもらえたのは

大きな自信に繋がりました。



 就活する「本当の目的」とは

 

そして、そこからご縁があって

現在の勤め先に就職が決まり、

人事部採用担当として働いています。

 

 

この人事という仕事でも、

 

『誰かの人生の大きな節目に携わり

最高の結果へと導いてあげたい』

 

 という気持ちがとても強くあり、

本気で就活生と向き合う毎日です。



一緒に自己分析を行ったり、

面接の練習をしたり、

 

時には他社のエントリーシートを

添削したり・・・。



こうして常に全力で

就活のサポートをしている僕ですが、

 

やはり本質は忘れてはいけない

常に思っています。



今まさに就活に励んでいる

学生のみなさん、

 

そしてこの記事を

読んでくれているあなた。



就活のゴールは

『就職すること』ではありません。



就活のさらにその先にある

自分の人生で、

 

『自分自身が幸せになれること』

 

これがあなたにとっての

本当のゴールなのです。



何のために就活をするのか?

就職してどうなりたいのか?



僕がこのブログでお伝えしていく

就活法の最初のステップは、

まずこれを考えてもらうこと。

 

自分の軸を据えることです。



そこからあなたと色々なお話が

できたらいいなと思っています。

 

まとめ

 

さて、ここまでお付き合いいただき

本当にありがとうございました!!

 

次の記事からは

具体的な就活についての

お話ができればと思います。



僕、くろさわは

これからもあなたの就活を

全力で応援していきます!!!!!



役に立つ情報を発信していきますので

楽しみにしていてくださいね。



それでは、

また次回お会いしましょう!!