===============================
はじめに
自己分析のやり方って
いろんな人がいろんな事を言っていて
何が正解で、どれが正しいのか
結局何をやれば良いのか。
よく分からなくなりますよね!
でも安心して下さい!
13社から内定をもらえて
現在も日々たくさんの学生の面談を行っている上での
私の実体験から
とりあえず
”これさえやっておけば間違いはない”
とい自己分析の方法をお伝えします!!!
自己分析に興味がある方はぜひご覧下さい!
==================================
みなさんこんにちは!!
現役人事のくろけんです!
今回もご覧いただきありがとうございます😊
このブログでは
私が13社から内定をもらえたノウハウや、
就活本には乗っていない最強就活術を
すべてお伝えしていきます!
就活生の手助けになれれば嬉しいです!
就活生以外も、ぜひ最新の就活の知識として取り入れて
日常の会話のネタとしてご活用下さい🌟🌟
必ずお役に立てるかと思います!!
ぜひ他の記事も目を通して見て下さい😊
|
==========================
自己分析好きな人っていますか?
まず、
最初に質問させて下さい。
みなさん、自己分析って好きですか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
え?
みんな嫌いですか?
まじすか、、!?
嫌いなのはもったいない?
もったいなさすぎます💎💎笑
でも、
『就活=自己分析』
みたいな風潮ありますよね‼️
確かにあれは俺もどうかと思います。
就活をしていれば分かると思いますが、
みんな口を開けば
自己分析、じこぶんせき、ジコブンセキ・・って
もう、聞きたくもないですよね?笑
就活生の皆さん。
ご安心ください。
ゴリラでもわかる自己分析
ここでは、『自己分析』とは?
についてゴリラでもわかるようなお伝えします🦍笑
そもそも、
就活の大前提をお話しします。
就活って何のためにするの?
みなさん、何のために就活してますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・就職するため?
・来年から働くため?
・みんながやっているから?
・内定を貰うため?
・なんとなく・・・?
・親とか先生に言われたから??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んーーー。惜しい!!!!
全部間違えではないです。
でも、俺から言わせれば
違います。
答えを言いますね!
就活をする本当の意味がこちら
【就活のゴールとは?】
▶︎自分の本当に行きたい会社に入社して
▶︎一度きりのこの人生を
▶︎毎日楽しく笑顔でハッピーに過ごし
▶︎夢を叶えて幸せになること。
▶︎最高に幸せな人生を送ること。
ですよね!?
大丈夫ですか!?
内定もらう事がゴールになってませんか!?
危ないですよ!それ!!!笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まぁ、前置きが長くなりましたが
何が言いたいかというと
人生を幸せにするために就活をしていて
就活を成功させる=人生を幸せにするために自己分析をする!!!
です!!!!!
自己分析って実は簡単!?
大丈夫です!
自己分析、難しくありません!
とっても簡単です☺️
まじです!!
誰でも出来る自己分析のやり方を伝授します。
自己分析とは・・・?
『簡単に言うと』
生まれた幼少期の頃から現在までを全て
細かく振り返るところから始まります。
一緒にやってみよう!
まずは、紙を用意してください!
これはなんでもいいです!
A4用紙の白紙でも、チラシの裏側でも!
今からこの紙にいろいろ書き込んで貰いますが、
決してこれは誰かに見せるもんでもなんでも
ないので、字の丁寧さなどは一切いりません!
殴り書きで良いので、
思ったことを、”思った瞬間に”
全部この紙に吐き出してください!
全てを、全部を書き出して下さい!!!
では早速いきましょうか!!
一緒にやっていきますよ!!
まずは殴り書き!
その目の前にある白紙に
まずは、幼稚園〜小学1年生〜6年生までの期間
そして、
中学校1年生から中学3年生
そして、高校1年〜3年生の3年間、
からの卒業して、大学4年間分!
全ての出来事を思い出せる範囲で
全て、ぜんぶ、なんでも、書いてみてください!!!
順番は問いません!思いつくままに書いてみてください!
これ結構かかります。まじです。
でもこれをやっていると
だんだん楽しくなってくるので
ぜひやってみてください!
本当です。
ただ何を書いて良いか分からない人も
いるとも思うので・・・
”書き方”参考例
一応参考程度に、、、
かける人はここを飛ばして
自分なりに書いてみて下さい!!笑
では手助けするので
一緒にやってみましょう!!
まずは
その場面場面、年齢、学年ごとに以下のことを
書き出してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・その時ごとにどんな友達がいたか
・どんな人と関わっていたか
・好きな人は誰だったか(同性、異性問わず)
・嫌いな人はいたか?(同級生、先輩後輩、先生、家族内)
・家族ってどんな存在だったか?
・自分からまた家族ってどんな印象?
・家族からみた自分って?
・習い事はしてたか?
・なにが好きで何に興味があったか?
・部活は?
・部活で嬉しかったこと、悲しかったことは?
・学校の授業は?
・学校でのおもいでは?
・委員会は?
・勉強は?
・受験はどうだった?
・塾とか行ってた?
・アルバイトは?
・その進学を選んだ理由は?
・ゼミは?
・研究は?
・サークルは?
・就活は?
などなど、上を参考に
それ以外でも良いので
思いつく限りどんどん書き出してみて下さい!
自己分析って楽しい!!
きっと膨大な量になると思います。
今まで忘れてた記憶も書き出していくと
どんどん思い出していくことでしょう!
いいですねえ!楽しいですねえ!
最高です!!!!!
にやつきながら書きましょう!
こんな機会もうないかも知れませんからね!!!!!
さあ書きましょう!
良い記憶も悪い記憶も
どんどん記憶が蘇りますねえ
それでいいんです。大丈夫です。
一回
ぜんぶ吐き出してスッキリ
しましょう。
自分のここまでの人生を整理しましょう。
いろんな事がありましたよね。
嬉しい事、はじめてのこと、楽しいこと
悲しいこと、辛いこと、泣いた思い出
それを一個ずつ
紐抱いていくことが自己分析の一歩で
自分が幸せになるための一歩になるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容の深堀り
ここまで出来たら次のステップに行きます。
その書き出したことを
今度は全て深掘りしていきます。
例えば
小学校の頃の習い事について。なら、
・それ、なんではじめたの?
・誰の影響?(親?友達?、、、?)
・やってみてどうだった?
・なんでやめちゃった?
・やめたのは誰の影響?
・なにが楽しかった?
・なにが嬉しかった?
・なにがつまんなかった?
・なにが嫌だった?
それらはなんで??
そのなんで?の理由を5回ぐらい
掘り下げてみてください!!!
本質追及型”自己分析”
そうすると本音が見えてきます。
本質が見えてきます。
それがあなたの本音です。
きっとその”影響”であったり
きっかけであったり
モチベーションの上げ下げなどが
今後の人生においても
大きく関わってくることでしょう。
例えば上の例でいくと
親の影響でスイミングを始めた
(親からの影響がつよい?)
水泳で1位になるとうれしかった
(認められたい、褒められたい、承認欲求がつよい?)
勝てないと辞めたくなる
(負けず嫌い)
など、どんどん本質が見えてきます。
上のはただの例なので
あなたの場合ならもっともっと
上のことをあと4回繰り返せば
本当の本質が見えてきます。
どうですか?少しはイメージわきましたか?
大丈夫!あなたならできます!
大切なキーワード
『なぜ?』と『どうして?』
です!!
上のことを出来る限り、
あげた全ての項目でやってみてください!!
きっと、被る点がいっぱい
出てくることでしょう!
そこがあなたの本質的な性格になります。
だんだん見えてきましたね!
あなたの良いところも
悪いところも。
大丈夫です!
悪いところに気が付けただけで
十分立派です!あなたはすごいです!
では、次のステップにいきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンションが上がる瞬間
次は
あなたが生きている中で、
・テンションが上がる瞬間
・モチベーションが上がるとき
・嬉しいこと
・楽しい時間
・ポジティブになれる状況
・わくわくすること
・関わってて好きな人のタイプ、性格
など、プラスの出来事な経験を
全て書き出してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンションが下がる瞬間
それが終わったら今度は逆です
・テンションが下がる出来事
・モチベーションが下がること
・やる気がでないとき
・つまらないとき
・悲しいとき
・嫌いな時間、出来事
・嫌いな人のタイプ、性格
など、マイナスのことや経験を
全部書き出してみてください!
全て殴り書きでok
これももちろん殴り書きで大丈夫です!!
かけたら
またこれを深掘りしていきます。
なぜそう思うのかを
5回掘ってみてください。
いろいろな視点から掘ってみても大丈夫です!
そうしたら、また同じような
ワードが何個も出てきませんでしたか??
それがあなたの
”ポジティブな地雷”
と
”ネガティブな地雷”
です!!!!!!!!!!!!!1
そーゆう場面になると
あなたは嬉しくなったり
テンション上がったりしたり
また別のそーゆう場面にでくわすと
逆の感情になったりするって
ことですよね?
その地雷さえわかれば
あとはもう
今後の人生では、
ポジティブな地雷や出来事は
どんどん踏んで行って
ネガティブな地雷は
踏まなければいいだけです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己分析の凄さ
つまり!
就職先にその地雷があるかどうか
を見極めることがまず大事です!
そもそも
自分の地雷ってなんだろうって
考えて、それがわかることが
自己分析の凄さです!!
地雷がその会社にあるかどうか
調べる方法は
とにかく現場の社員にあって
入社以来の経験の話を
聞きまくることです。
そうすれば勝手に地雷を喋ってくれます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
いかがでしょうか?
これが自己分析の楽しみです!
やるのは大変だし
時間もかかります。
でもだからこそ、
ここまでしっかりやった人は
必ず成功します!
就活は誰かのためにやるのではなく
全ては自分の為です!!!!
みなさんもぜひやってみてください‼️‼️
就活を通して人生が
大成功することを心より応援しています!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
また他の記事でお会いしましょう!!
ではまたっ!!!!!!!
#就活
#就活支援
#自己分析
|