===================================
はじめに
ご挨拶
みなさん、こんにちは!!
就活全力応援の
くろけんです📣!!!
就活はどうですかー??
順調ですかーーー?
就活生以外の
そこのみなさんも
元気ですかーーーーー?
このブログではみなさんの
日常会話のネタになるようなことを
随時発信していきますので
ぜひ他の記事もご覧下さい!
=====================================
集合時間について
今回は
就活の基本的な部分のお話をします☺️
みなさん、集合時間って
迷ったことありませんか??
ダメな例
遅刻は絶対だめだから
30分前についてたりしたことありませんか!?
自分も就活生の頃は
そんな感じでした!
早ければ早いほど良いと思ってました😂
30分前について
電話の内線かけたりしてたりするそこのあなた
やばいですよ。。それ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや
違うんですよ!
良いことなんです!
早く着いてるのは!
遅刻するよりかは
500倍いいです!まじで!!
面接だから、気合も入って
朝も早めに起きて、
しっかりご飯食べて、電車の時間も
到着時間を念入りに調べて
遅延とかも考えて早めに着くようにして・・・
すごい!良いことです!!!
さすがです!その考え!!
めっちゃいいと思います!!!
具体例
ただ・・・
早く着いても、時間より早く
人事に内線かけたり、
連絡したら、だめです。
そうです。ダメなんです。
ついつい、早めに連絡しがちですよね?
自分の体感だとだいたいの
学生は伝えた、集合時間の10分前には
連絡がきます。
『着きました』という
連絡です!
いいんです!
本当に早く来てすごいな!とも
思います!
人事目線の意見
でも、人事にもスケジュールがあります!!!
これ、本当に言わせてください!!!笑
集合時間に合わせて動いてます!
到着予定に合わせて
会議の時間とか、資料の準備とか
トイレにいったりとか(笑)
他の仕事してたりとか・・・
スケジュール組んでるんです。
どーせ、学生が早く来るってわかってるなら
その分早めに予定立てて動けよ
って思いました??
え?今そう思いましたよね!?
でも、俺も実際学生のころは
そう思ってました。認めます。
そして、今考えれば
相当、人事に負担かけてました。笑
今思い返せば
毎回予定の30分前には着いていた気がします。
恐ろしいです。ほんとに。笑笑
でも、人事ってそんなこと
いちいち指摘しませんもんね!
早く来すぎ!!!
とか言わないですよね?(笑)
そうなんですよね〜
だから、気がつかないんです!
気がつけないんです。。
早く行くのがだめだって事を。笑
正しい集合時間
これ、社会人になって
取引先とのアポの時間とか体験すると
すごい、わかる様になるんですけど、
基本的に、みんな時間ぴったりに合わせて
きてくれます。
本当にありがたいです。
10時にアポの予定があったら
皆さん、本当に10時ぴったりに
内線をかけてきてくれます。
そうゆうことなんですよね。
学生も絶対今のうちから
意識してみた方がいいです!本当に!
待ってる側からすると
ちょー助かりますから!
合否にはあまり関係しないかも知れませんが
気遣いです(笑)
少なくとも自分の中では
感動ポイントです。
予定が組みやすいですよね!
10分前に来るかもしんないし、
もしかしたら15分前には来るかもしんないし
さらに言えば僕の学生時代みたいに30分前に来るかもしれない
ってなると・・・
超絶、予定が組みづらいです!!!
わかってくれますか?(笑)
ついつい、熱くなっちゃいましたが、、笑
一番おすすめの方法は?
早めについて時間まで待ってる。
これです。
遅刻はしないように
早めに30分前くらいには近くに着いておいて
ちょっと待って時間の
5分前ごろに『本日面接でお伺いしました○○です』って
内線をかけるのが一番いいと思います!
それで、人事も
あれ?こいつ遅刻ぎりぎりだな?
とか思ったりしませんから!!!!
まじですよ!これ!!!笑
みなさんも、これで完璧ですね!!
まとめ
集合時間
意外と大事です☺️✨
ぜひ、これからはお試しください!
これを読んだ社会人の方は
分かってくれますよね!?(笑)
今日も
読んでいただきありがとうございました!!!
また次回、お会いしましょううう!!!
他の記事もぜひ、ご覧ください☺️
みなさんの就活を
全力で応援しています!!!!
また、社会人の方や
それ以外の方にとっても
日常会話のネタになるようなことを
発信しています✨✨✨
それではまたっ!!!!!!!!!!!!