くろけん@現役人事

役立つ就活についての発信を毎日しています!

【現役面接官がぶっちゃける】就活サイトには書いていない”良い印象を与える服装”とは?

======================================

 はじめに

 

就活生が悩む項目でも上位に入ってくる

”就活中の服装”

 

私服って書いてあるけどスーツで行った方がいいのかな?

 

まるで企業と学生の真意の”読み合い”ですよね(笑) 

 

今回はその悩みを解決いたします!

 

そもそもなんで悩むのか!!

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

=====================================

 ご挨拶

 

みなさん!こんにちは!

 

就活全力応援している

 

くろけんです📣📣📣

 

みなさんお元気ですか??

 

調子はいかがですか?

 

ちゃんと人生

楽しめてますかーーーー?

 

 

今日の”テーマ”は?

 

『就活中の服装』について

の問題に関しては、

 

結構悩んでる人

多いんじゃないですかね??

 

 

就活生の服装ってむずいですよね。

 

インターンとか会社説明会とかでも

服装自由って書いてあるし、、、

 

自由とはいえ、

スーツで行けばいいのか

それとも私服で行けばいいのか・・・

 

悩みがつきませんね!

 

そんな疑問に

現役人事のくろけんがお答えします!!!

 

2020年現在、インターンも説明会も選考も

すべて運営していますので、

ぜひ!参考にしてみて下さい✨✨

 

就活生以外の

サラリーマンの方や

学生さんも

ぜひ、日常会話のネタとして

ご覧ください!

 

 -----------------------------------

 結論どうなの?

 

では、さっそく

結論から言います。

 

 

就活生の服装・・・

 

インターンと説明会は、

『私服』

おっけい!!

 

選考は

『スーツ』

無難。

 

です!!!!

 

さらに、分かりやすく言えば、

”選考以外”は

『私服』で問題ありません!!

 

むしろ、そこにこだわる意味が

分からないぐらいです(笑)

 

すみません、ぶっちゃけています。笑

 

”スーツ指定”がなければ

私服で来ていただいて

まったく問題ありません!!

 

服装も自由です!!

 

普段通りの服装で結構です!!

 

変にネットで調べて、

気張った服装しなくて大丈夫です!

 

わざわざ買わなくていいです!

もったいないんで!笑

 

いつもの、”学校に行く時の服装”、

”友達と遊ぶ時の服装”で

大丈夫です!

 

なんなら、体育会系の学生さんなんか

ジャージで来る方も結構多いです!笑

 

服装って選考結果に影響する!?

 

しかし

まったく、選考には

影響していません!

 

そうゆうことです。笑

 

大事なのは

『服装』ではなく

その人の『中身』です。

 

本当に大事な事

 

大事なのでもう一回言います。

 

服装ではありません。

 

中身です。

 

中身がしっかりあれば、

服装がどうであれ

選考には一切影響でません!

人事もそんなに

そこ(服装)を気にしていません!

 

とはいえ、中身に自信がないって方もいますよね。

 

では、中身で勝負するためには

どうすればいいのか!

 

簡単でシンプルです。

 

シンプルで誰でも絶対できるけど

でも努力が必要です。

 

ここだけは頑張ってみてほしいです。

 

就活ってすべてを頑張る必要はありません。

 

就活は”楽しい”が8割

 

ただ、残りの2割は努力が必要で心が折れそうになることもあります。

 

その中の一つが”自己分析”です。

 

やった先には”ハッピーな未来”しかありません。

 

本当です。

騙されたと思ってやってみてください。

 

まずは、

自己分析をとにかく

やって、やって

自分を振り返って

自分のことを質問されたら

なんでも答えられるようにしておく!!!!

 

 自己分析の重要性

 

このブログでは何度も言っていますが、

 

やはり

 

『自己分析』

 

徹底してやってみて下さい。

  

本気でやってみてください。

 

3日間ぐらい

睡眠以外はずっと

自己分析やってる感じです。

 

くろけんおすすめの”参考本”

 

『絶対内定』という本が

おすすめです!

 

自分だけでは中々進められない

自己分析が

この本を使えば

めっちゃがっつり自分だけでも

自己分析できます!

 

私も学生の頃

丸々3日間かけてやり切りました!

 

自分のことなら

なんでも把握している状態になるので

面接では何を聞かれても怖くありませんでした!

 

だってそうですよね?

 

面接って自分のことを聞かれるから

答えるだけですもんね!

 

これが、自己分析の重要性なんだと

おもいます!

 

ぜひ、オススメします!

 

自己分析に関してはこのブログの

他の記事でめっちゃわかりやすく書いていますので

そちらを参考にしてください!

 

まとめ

 

とりあえず何が伝えたいかというと、

 服装が、どうこうなんかより

中身で勝負した方が500倍いいです!!

 

間違いないです!

 

服装でどうにかなって

仮に合格して内定がでるなら

そりゃ、全力で

服装で悩みますけど、、

 

でも、実際ほぼ影響でません!

 

 

まぁ、とはいえ、

みなさんが

心底、心配されてる

服装問題。

 

言うても

自分も学生の頃は

結構気にしてました。

 

無難にスーツがいいかな~って悩んでみたりとか

私服ってむずいわ!

何着て行けばいいんだよ!

 

とか、みなさんと同じで

思っていました(笑)

 

でも、人事側の目線になるとわかります。

 

そんなところほとんど見ていません。笑

 

選考の際はまったく参考にしていません。

 

てか、覚えてないです。

 

インターンや会社説明会の時の

私服なんて(笑)

 

※さすがに面接のときは

スーツで行ってくださいね笑

指定されていればその指示に従ってください!

 

何度も言いますが 

そこ(服装)よりも大事なものがあります。

 

中身です。

 

逆に服装でどうこう”判断”される会社なら

入らなくていいのです。

 

そんなところ、入った後が

きっと大変です(笑)

 

入社後も中身より外見で

いろいろ判断されることでしょう!

 

きっと息苦しいですよね?

 

そんな会社なら入らないほうが正解です。

 

そう考えればだいぶ

楽になるはずです!!!

 

ぜひ!自信を持って

自分の思う格好で行ってみて下さい!

 

僕も自由な服装、髪型で

行きましたが

ちゃんと13社から内定もらえてます!

 

大丈夫です!

 

これを読んでるみなさんなら

きっと就活成功します!!!

 

みなさんの就活が

大成功することを

心より応援しています!!!!!

 

============================

 

今日の結論

 

✔服装は面接以外は私服でOK!

✔服装のジャンルも問いません!

✔いつも通りでまったく問題なし!

 

==============================

 

変に調べて、

いつもなら

着ないような服装で

行かないことを

おすすめします!!

 

そのために服を新しく買うのも

ばからしいですしね!笑

 

まぁ、今後その服装の系統でいくなら

問題ありませんが!笑

 

ぜひ自分らしく就活をしてみてください!

 

 最後に

 

今日も最後までご覧いただき

ありがとうございました😊

 

また、引き続き

少しでもみなさん役に立つような

発信を行なっていきます!!!

 

ぜひ、応援よろしくお願い致します。

 

よろしければ

他の記事もご覧ください!

 

では、また会いましょうー!!!

 

バイバイ!!!😊