==============================
はじめに
先日1年延長が発表されましたが、
オリンピックが日本で開催されますね!
夏にオリンピックなどのビッグイベント
があった場合
就活生にや採用活動をしている企業には
どのような影響があるのか。
今回は解説していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
==================================
ご挨拶
みなさんこんにちは!!!
就活全力応援している
くろけんです📣
今日も、ご覧いただき
ありがとうございます!!!!
こちらのブログでは
就活に役立つ情報はもちろん
就活生以外の方に対しても
『日常会話のネタ』になるような
発信をしているので
ぜひ、ご覧ください!
また、現役人事として
人事の裏側もたまーに
発信しています!!
ぜひお楽しみに!!!
================================
それではさっそく
入っていきます!
皆さん、いかがお過ごしですか?
世の中は大変な時期ですね。
いろいろな情報が飛び交っています。
でも、この事態だからといって
”就活”自体がストップしてくれる訳でもなく
刻一刻と時は流れていきます。
皆さんご存じのように”今も”就活が行われています。
そんな中、今日は
《オリンピック》と《就活》の関係性
についてお話しします。
もともと予定されてた
2020年のオリンピックが
延期されましたよね。
という事は
今年の夏にはオリンピックは
やらないという事です。
みなさん、どう考えてますか?
オリンピックとかあんま関係ないって
思ってたりしますかね?
”就活とオリンピック”
実は・・・めっちゃ関係してたんです。
何かっていうと、
本来予定されていた
オリンピックが開催されていたら、
7月〜8月のオリンピック期間中は、
都心部に人が日本中、世界中から
一気に集まる為、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリンピックが開催されていた場合
□ホテルが取れない
□どこもかしこも人で溢れかえる
□会議室が満室
□交通機関の麻痺
□道路の大渋滞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
などが予想されていました。
たしかに、きっと
そうなっていたでしょう!
オリンピックの
観客動員数は1000万人と言われていました。
東京の現在の人口が
およそ1300万人とか言われているので
大雑把にいうと
約2倍近くにまで増えるってことですよね。
そりゃ、人が溢れかえりますよね。笑
なので、2021年卒生に関しては
”夏は就活が出来ない!?”
と言われていました。
その理由としては
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その理由
①そもそも説明会や選考をする会場手配が出来ない(企業側)
②交通機関の麻痺により移動ができない(企業・学生側両方)
③地方から都心に来れない&泊まる場所、ホテルがない(学生側)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
などがあります。
つまり、もしオリンピックが開催されていたら、
夏までには就活を終わらせないと
行けなかったのです。
だからこそなのか?
今年の就活は
例年より早めに動き出す学生が
多かったように感じます。
今年の就活生の傾向
インターンや、プレ期から
説明会や、選考に進む学生が多かったです。
これ、今知ったって方も多いかもしれませんね!
たぶん自分も就活生時代であったら知らなかったかもしれません。笑
でも、実際そうなんです。
オリンピック延期による影響
ところが、
オリンピックが延期になったことで、
□ホテルは普通にとれる
□会議室も確保可能になる
□交通機関の麻痺はなくなり
□道路の大渋滞もなくなる
となり、問題が解決できます。
この夏”就活”はどうなる!?
夏に就活が出来るとなったら
どうでしょう?
7月までに終わらせようと思っていた
学生が
9月まで就活時期を伸ばすかもしれません。
特に今、コロナウイルスの影響により
なおさら思うように動けていない
”不完全燃焼”の就活生が多いと思います。
”熱量”はあるし、”やる気”はあるけど、
”企業が開いていない”であったりとか、
ストップしている状態で
なにが出来るのかわからない。
であったり。
オンラインばっかりで
リアルに企業と接触できていないとか
そのように感じている学生は多いはずです。
そうなると必然的に
就活自体が全体的に
”後ろ倒し”になっていきます!
就活解禁が本来、
”3月スタート”だったのが
”6月スタート”になれば
終わりの時期も
本来、夏休み前の7月ごろまでに終わらせる予定だったのが
同じだけの質と量で行うとしたら
単純計算で
だいぶ遅れて終了が”10月”になっちゃいますよね。
そうなると
”夏の就活はこうなると予想”
夏休みもがっつり、
合同企業説明会に参加したり、
説明会を一日に何社も回ったり、
いろんな会社の選考を受けまくったり、
と言ったふうになり得るのです。
以上がオリンピック延期による
就活生への影響です。
”6月から就活が本格化する”のは
ほぼ確実だと思います。
今できる事
なので、今はとにかく
健康面を全力で気をつけて
知識を蓄えてください。
あとは、今がチャンスだと捉えて
自己分析を本気で取り組んでみるのもいいと思います。
気になっている業界を
とことん業界研究してみてもいいです。
6月からは大手の選考も待っています。
6月からはじまる
本格的な就活に備えて
今のうちにたくさん
蓄えておいてください。
そこの差が大きな差となります。
とにかく、体には気を遣って
健康面には気をつけること。
とても大事です。
6月のスタートと同時に
ぶっ倒れたりでもしたら
元も子もありません!
いいですね?
今年の就活は長期化します!
思うように就活が進められない今は
とにかく自分の事を知る時間に使ってください。
いつまた就活が本格的に始まっても
大丈夫なように。
==================================
最後に
今回は以上で終了したいと思います!
みんななら大丈夫!!!
みなさんの就活が
大成功することを
心より応援しています!!!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます!!
このブログでは
これからも
より、役に立つリアルな現場の人事からの
最新の情報を発信していきます。
ぜひ、登録しておいてください!
ぜひ!他の記事もご覧ください!
それでは、また会いましょう!!!
今日も最後までご覧頂き
ありがとうございました!!!!!
ではまたっ😊😊