くろけん@現役人事

役立つ就活についての発信を毎日しています!

【就活】アフターコロナってどうなる?【採用担当ver.】

ご挨拶

 

みなさん、こんにちは!!

 

スーパーポジティブに

就活全力応援中の現役人事

くろけんです!!!!

 

みなさんいかがお過ごしですか?

 

このブログでは、

実体験から得た

就活に役立つ情報はもちろん、

就活生以外にも、

人生で悩んでいる人に向けてのアドバイスや言葉を発信しています。

 

日常会話の小ネタになるような話題も提供していますので、

学生のみならず、社会人の方やお子さんを持つ主婦の方などもご覧下さい。

 

様々な記事を用意してますので

ぜひ、他の記事も一度目を通しておいてください! 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響

 

今回のお話は、

拡大の止まらない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

による外出自粛要請が解けた後の就活についてお話しします。

 

思うように就活ができない

 

現在の就活生は、

コロナウイルスの影響により

思うように就活が出来ていないことかと思います。

 

そんな中でも何かやらなくては焦っている方も多いので

ないでしょうか?

 

”家ですべき就活10選”

については

他の記事で紹介しているので

気になる方はそちらもどうぞ!!!

 

就活再開時の企業の動き

 

今回お話しするのは、

 

就活が再開されたときに

『人事がどのように動くか』といった話です。

 

今回は人事目線で話すので

それを聞いた上で

就活生の皆さんはどうのように動くか

判断の参考になればと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 相次ぐ”オンライン採用”

 

現在、外出自粛が続いている中、

各社の人事・採用担当も

思うように学生の確保が出来ていない状況となっています。

 

直接会って話す事が多い、

『合同企業説明会』や『個別の会社説明会』

『面接』『内定後のフォロー』などなど!

 

すべてが出来ない今、

それらをWEB上で行うしかない状況が続いています。

 

WEB上で説明会や面接を行うメリットやデメリットなどは

賛否両論がありますがここでは一旦おいておきます。

 

ただ、私の個人的な意見を言わせてもらうと、

私は直接会って話したい派です。

 

まあ、これは

それぞれ考え方があると思います。

 

採用活動再開後の企業の動き

 

外出自粛要請が解除された後

各社の採用担当は、

こぞって学生との接触を図ることが予想されます。

 

本来、優秀な学生の目標数確保に向けて

力を入れて動かなくてはいけないのが

3月~4月です。

 

採用担当としては1年間で一番忙しいはずの時期に

どこにも行けずに何も出来ない状況です。

 

だからこそ

再開した際には

各社そろって

『合同企業説明会』『会社説明会』

『一次面接』『最終選考』『内定者のフォロー』

を行う事が想定されます。

 

そうなった際、大手企業や有名な会社には

学生が殺到すると思います。

 

そして会社側も優秀な学生の確保に

本気で動きます。

 

倍率も上がることが予想されます。

 

では、あまり有名ではない会社や

中小企業はどうなるのか?

どうすれば良いか??

 

大事なのは”差別化”

 

『差別化』が必要になります。

 

一般的に平日に多い、会社説明会や面接を

あえて土日に積極的に開催したり、

 

普通は会社説明会から内定まで

早くても3週間~1ヶ月ほどかかる

選考フローを

1日で会社説明会から内定まで出せるような

特殊な1日完結型の特別フローを用意したり!

 

”新しい就職活動のカタチ”

 

様々な新しい就活が生まれるのでは

と思っています。

 

時代は変わり、

価値観も多様化して

若い世代の人が生き生きと働ける環境をつくり

積極的に若い世代の意見を取り入れることが

大事になってくるのではないでしょうか!

 

メール→Lineへ

 

例えば

今の時代『メール』なんて使いません。

 

でも就活ではナビサイトに登録するときにも

メールを使用し、会社から来るメッセージもメールです。

そして学生もメールで返信をしなくてはいけない。

 

結構面倒くさいですよね(笑)

 

昔はガラケーを使いメールが主要でしたからそれで

問題なかったかと思います。

 

しかし現在の主流は”LINE”

ですよね?

 

今ではもう古い就活の型から

新しい就活の型が生まれるチャンスではないかと捉えています。

 

今後の”就活の常識”

 

このようにコロナ後の就活は

大きく変わるはずです。

 

今までの常識が壊されて、

新しい常識が生まれるときです。

 

会社としてもそこに乗っかっていけるかどうかで

今後5年間での採用活動が成功できるかどうかが

決まります。

 

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!!!!

 

就活生も今までの常識にとらわれるのではなく、

自分の個性を発揮して

のびのびと就活しちゃいましょう!!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 最後に

 

本日も最後まで

ご覧いただきまして

ありがとうございました!!

 

引き続き、今後とも皆さんにとって

役に立つ情報や考え方を発信していきます!

 

ぜひブックマークをお忘れなく!!!

 

みなさんの就活が大成功することを

心より応援しています!!!!!

 

ともに頑張りましょう!!!!!!

 

また次回をお楽しみに!!!!!!

 

それでは、またっ♪